ヘッダーイメージ 本文へジャンプ


1st Sctep
  Lesson 1
  Lesson 2
  Lesson 3
  Lesson 4
  Lesson 5
  Lesson 6
  Lesson 7
  Lesson 8
  Lesson 9
  Lesson 10
  Lesson 11
  Lesson 12
  Lesson 13
  Lesson 14
  Lesson 15
  Lesson 16
   
2nd Step
  Lesson 1
  Lesson 2
  Lesson 3
  Lesson 4
  Lesson 5
  Lesson 6
  Lesson 7
  Lesson 8
   
   
3rd Stepに入る前に 
  Lesson 0
  Lesson 1
  Lesson 2
  Lesson 3
  Lesson 4
  Lesson 5
  Lesson 6
   
   
   
   
3rd Step
  Lesson 1
  Lesson 2
  Lesson 3
  Lesson 4
  Lesson 5
  Lesson 6
  Lesson 7
  Lesson 8
  Lesson 9
   
4th Step
  Lesson 1
  Lesson 2
  Lesson 3
  Lesson 4
  Lesson 5
   
   
   
   
   
   
   
   
僕の宣伝です!
2013.3.3まぐまぐというところでメール・マガジンを配信する事にしました。内容はジャズ・ピアノをやりたい初心者の為の記事を書いていきます。もし興味がある方は購読(無料です)してね。アドレスはhttp://www.mag2.com/m/0001596946.html
   

Try! Ear Training


音楽を目指す人たちにとって、あるいは音楽の仕事に携わっている人たちにとって聴いて理解することは重要なポイントです。ここでは聴音の練習、特にコードの聴きとりにポイントを置いた練習課題を作っていこうと思います。一つ一つの音を聴き取るというところにポイントを置かず、コードの流れからコードを聴き取るという方法でやっていこうと思います。

赤字で表示されているレッスンは制作中のものです。

Levelについて
 トレーニングの目安として聴音レベルを設定しました。聴音は人により個人差(ある人はリズムについて優れていたり、単音のメロディが得意であったり等の個人差)があり、絶対的なレベルというものは無いのですが、とりあえずトレーニングの励みになるようレベルをつけてみました。

初級 中級 上級
トレーニング方法について
音源はMIDIファイルで流れます。MIDIファイルはWindows Media PlayerやQuick Time Playerで音がでます。もし自分のコンピュータにインストールされていない場合はすみませんインストールお願いします。設問のスケール、メロディ、コード進行に対し、4つの答えから正しい答えを選ぶという選択問題形式をとっています。何回聴いてもよいと思います。(それがトレーニングだからです。)少し音楽理論用語も出てきますが、説明をつけていきます。基本的には1レッスンにつき12問(12のKey)用意しています。すべてやろうと思わず、あせらず自分のペースでゆっくりやりましょう。順番はあまり気にせず、好きに選んでかまいません。聴音は練習により上達することができます!

このページをより良いページにしたいです。皆様のご意見感想をお願いします!
Powered by NINJA TOOLS

1st Step(スケールを聴き取るトレーニング1)
調性感をつけるトレーニングです。調性をしっかり把握することによりコード進行の流れをつかむことができます。   
 
 チャプター Training
Level
内容 設問数
Lesson1   同じ主音(ド)を持つスケールの中から設問のメジャースケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。様々なスケールが出てきますのでそれらのスケールの特性も掴んでみましょう! 12 
Lesson2 様々なスケールの中からメジャースケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。(相対音感を養うトレーニングです)Lesson 1同様様々なスケールの特性も掴んでみましょう。   12 
Lesson3   同じ主音(ド)を持つスケールの中から設問のハーモニック・マイナー・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。6番目の音と7番目の音とで出来る増2度音程を掴んで探してみましょう。  12 
Lesson4
様々なスケールの中からハーモニック・マイナー・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。  12 
Lesson5 同じ主音(ド)を持つスケールの中から設問のメロディック・マイナー・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。5番目の音から7番目の音迄のメジャー感を掴んで探してみましょう。   12 
Lesson6   様々なスケールの中から設問のメロディック・マイナー・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。   12 
Lesson7   同じ主音(ド)を持つスケールの中から設問のナチュラル・マイナー・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。7番目の音が半音下がっている感覚を掴んで探してみましょう。   12 
Lesson8 様々なスケールの中から設問のナチュラル・マイナー・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。   12 
Lesson9 同じ主音(ド)を持つスケールの中から設問のリディアン・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。メジャー・スケールと比べると4番目の音が半音上がっている感覚を掴んで探してみましょう。  12
Lesson10
様々なスケールの中から設問のリディアン・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。  12
Lesson11 同じ主音(ド)を持つスケールの中から設問のミクソリディアン・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。メジャー・スケールと比べると7番目の音が半音下がっている感覚を掴んで探してみましょう。   
Lesson12
様々なスケールの中から設問のミクソリディアン・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。   
Lesson13 同じ主音(ド)を持つスケールの中から設問のドリアン・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。ナチュラルマイナー・スケールと比べると6番目の音が半音上がっている感覚を掴んで探してみましょう。   
Lesson14
様々なスケールの中から設問のドリアン・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。   
Lesson15 同じ主音(ド)を持つスケールの中から設問のフリジアン・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。ナチュラルマイナー・スケールと比べると2番目の音が半音下がっている感覚を掴んで探してみましょう。   
Lesson16
様々なスケールの中から設問のフリジアン・スケールを選ぶという方法で調性感覚を磨くトレーニングです。   
           
注 エオリアン・スケールはナチュラルマイナー・スケールと同じスケールなのでこの章では扱わないことにします。ロクリアン・スケールはスケールとして非常に不安定なスケールなのでこれも扱わないことにします。  
           
      このページのトップへ  
2nd Step(メロディやコード進行からスケール(調性)を感じ取るトレーニング)
チャプター Training
Level
内容 設問数 
Lesson1   メロディ聴いて、そのメロディがどのスケールで出来ているか選ぶトレーニングです。このレッスンではメロディがメジャー・スケールのものを使用しています。  12 
Lesson2 メロディ聴いて、そのメロディがどのスケールで出来ているか選ぶトレーニングです。このレッスンではメロディがマイナー・スケールのものを使用しています。一般的なマイナーの曲はハーモニックマイナー、メロディックマイナー、ナチュラルマイナー等が混在している場合が多いのですが、このレッスンではハーモニックマイナーだけのメロディを使用しています。  12 
Lesson3 メロディ聴いて、そのメロディがどのスケールで出来ているか選ぶトレーニングです。このレッスンではメロディがマイナー・スケールのものを使用しています。一般的なマイナーの曲はハーモニックマイナー、メロディックマイナー、ナチュラルマイナー等が混在している場合が多いのですが、このレッスンではメロディックマイナーだけのメロディを使用しています。  12 
Lesson4 メロディ聴いて、そのメロディがどのスケールで出来ているか選ぶトレーニングです。このレッスンではメロディがマイナー・スケールのものを使用しています。一般的なマイナーの曲はハーモニックマイナー、メロディックマイナー、ナチュラルマイナー等が混在している場合が多いのですが、このレッスンではナチュラルマイナーだけのメロディを使用しています。  12 
Lesson5 メロディ聴いて、そのメロディがどのスケールで出来ているか選ぶトレーニングです。このレッスンではメロディがドリアン・スケールのものを使用しています。  
Lesson6 メロディ聴いて、そのメロディがどのスケールで出来ているか選ぶトレーニングです。このレッスンではメロディがフリジアン・スケールのものを使用しています。  
Lesson7 メロディ聴いて、そのメロディがどのスケールで出来ているか選ぶトレーニングです。このレッスンではメロディがリディアン・スケールのものを使用しています。  
Lesson8 メロディ聴いて、そのメロディがどのスケールで出来ているか選ぶトレーニングです。このレッスンではメロディがミクソリディアン・スケールのものを使用しています。  
           
      このページのトップへ  
3rd Stepに入る前に(トニック音、トニック・コードを聴き取るトレーニング
チャプター Training
Level
内容 設問数 
Lesson0   コード進行を聴いてこのコード進行がどのスケールから出来ているかを探すトレーニングです。ここではメジャー曲でダイアトニック・コードだけを使用したコード進行で作られています。  12 
Lesson1   コード進行を聴いてそのキーのトニック音を探すトレーニングです。ここではメジャー曲でダイアトニック・コードだけを使用したコード進行からトニック音を聴き取るトレーニングを行います。  12 
Lesson2   コード進行を聴いてそのキーのトニック・コードを探すトレーニングです。ここではメジャー曲でダイアトニック・コードだけを使用したコード進行からトニックを探すトレーニングを行います。 12 
Lesson3   コード進行を聴いてトニック・コードを探すトレーニングです。ここではダイアトニック・コードだけではなく、ノン・ダイアトニック・コードも使用したコード進行からトニックを探すトレーニングを行います。 12 
Lesson 4   コード進行を聴いてトニック音を探すトレーニングです。ここではマイナー曲でダイアトニック・コードだけを使用したコード進行からトニック音を聴き取るトレーニングを行います。 12 
Lesson 5   コード進行を聴いてトニック・コードを探すトレーニングです。ここではマイナー曲でダイアトニック・コードだけを使用したコード進行からトニックを探すトレーニングを行います。 12 
Lesson 6   コード進行を聴いてトニック・コードを探すトレーニングです。ここではダイアトニック・コードだけではなく、ノン・ダイアトニック・コードも使用したコード進行からトニックを探すトレーニングを行います。  
           
           
      このページのトップへ  
3rd Step(トニックードミナントートニック進行を聴き取るトレーニング)  
チャプター Training
Level
 内容 設問数
Lesson1 キーの第7音から第1音の進行を聴き取るトレーニングです。  12 
Lesson2 キーの第5音から第1音の進行を聴き取るトレーニングです。  12 
Lesson3   構成音の流れ(第7音から第1音)からコード進行(V-I)を聴き取るトレーニング(その1 最上声部に7-1の進行がある場合)  12 
Lesson4 構成音の流れ(第7音から第1音)からコード進行(V-I)を聴き取るトレーニング(その2 最下声部に7-1の進行がある場合) 12  
Lesson5 構成音の流れ(第7音から第1音)からコード進行(V-I)を聴き取るトレーニング(その3 内声部に7-1の進行がある場合)  12 
Lesson 6 三和音プラス最下声部にルート音を重複させたダイアトニックのコード進行からドミナント(V)からトニック(I)の進行を聴き取るトレーニングです。 12 
Lesson 7 四和音のトニックコードを聴き取るトレーニングです。メジャー7thコード、メジャー6thコード、トライアドのサウンドを聴き分ける練習です。 12 
Lesson 8   マイナー・キーの四和音のトニックコードを聴き取るトレーニングです。マイナー6thコード、マイナー7thコード、マイナー・メジャー7thコード、トライアドのサウンドを聴き分ける練習です。 12 
Lesson 9   ドミナント7thコードを聴き取るトレーニングその1です。キーの第4音と第7音で出来る三全音を聴き取るトレーニングとなります。 12 
Lesson 10   ドミナント7thコードを聴き取るトレーニングその2です。ドミナントコード(三和音)とドミナント7th コードを聴き分ける練習です。  
Lesson 11
転回形のドミナント7thコードを聴き取るトレーニングです。
(I-V/5th-I/3rdパターンの聴き取り)
 
Lesson 12
転回形のドミナント7thコードを使用したコード進行を聴き取るトレーニングです。
(I/5th-V-I パターンの聴き取り)
 
Lesson 13
転回形のドミナント7thコードを使用したコード進行を聴き取るトレーニングです。
(I-V/3rd-VIm パターンの聴き取り)
 
Lesson 14
ペダルポイントを使用したV(ドミナント)-I(トニック)進行を聴き取るトレーニングです。
(トニックペダル)
 
       
       
           
      このページのトップへ  
           
4th Step(トニックーサブドミナントートニック進行を聴き取るトレーニング)  
チャプター Training
Level
 内容 設問数
Lesson1   キーの第4音から第1音の進行を聴き取るトレーニングです。  12 
Lesson2 キーの第4音から第3音の進行を聴き取るトレーニングです。  12 
Lesson3 構成音の流れ(第4音から第3音)からコード進行(IV-I)を聴き取るトレーニング(その1 最上声部に4-3の進行がある場合)  12 
Lesson4 構成音の流れ(第4音から第3音)からコード進行(IV-I)を聴き取るトレーニング(その2 最下声部に4-3の進行がある場合)  12 
Lesson5 構成音の流れ(第4音から第3音)からコード進行(IV-I)を聴き取るトレーニング(その3 内声部に4-3の進行がある場合)  12 
           
           
           
           
      このページのトップへ  
           
5th Stepダイアトニックコードによるコード進行を聴き取るトレーニング  
チャプター Training
Level
 内容 設問数
Lesson1   IIm7の聴き取りトレーニング  
Lesson2   IIIm7の聴き取りトレーニング  
Lesson3    VIm7の聴き取りトレーニング  
Lesson4    VIIm7(b5)の聴き取りトレーニング  
Lesson5
  
ダイアトニックコード進行の聴き取り  
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           


このページのトップへ
カテゴリー 
Home
About My Works
About My Room
About Piano Practice
About Music Lesson
About Music DVD
About Pops
About Jazz
About Music
About Theory
Try Ear Training
Live information
Link My Students&Freinds
Contact Me
Blog
Composition of My Students
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フッターイメージ