ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
You've got a friend(ユー・ブ・ガット・ア・フレンド)/Carol King(キャロル・キング)

Carol Kingの他の曲 
So Far Way 
Will You Love Me Tomorrow? 
It's too late 
 
You've got a friendのコード進行(フル・コーラス)MIDIデータ 
この曲のコード進行(フル・コーラス)PDF書類  you_ve_got_a_friend.pdf へのリンク 

キャロル・キングのヒット曲の一つであるYou've got afgreindです。
この曲は同じ調号を持つメジャーとマイナーを行き来する曲(Relative Key)の一つです。このような関係を持つメジャーとマイナーはスムーズに転調でき、多くの曲で使われる作曲のテクニックです。

イントロはkey of Ab、トニック・ペダルを使用して落ち着いた感じを出しています。曲の冒頭のAセクション(Key of Fm)に入る前に、つなぎのコード進行としてII-Vパターンを使用していますが、本来使用されるマイナーのII-VパターンであるIIm7(b5)-V7(b9)を使用せず、IIm7-V7(コード・ネームとしてはGm7C7)を使用することによりポップなサウンドを出しています。



通常のマイナー・キーにおけるII-Vパターン  
  
IIm7-V7のパターンにしてマイナー感を薄くさせている。  
   
   
PDFファイルでのリハーサル・レターAではKey of Fm(マイナー・キー)とKey of Ab (メジャー・キー)を行き来することにより、曲に抑揚をつけています。



マイナー・キーでの気になるコード進行としては、Aの3、4小節目、11、12小節目にあらわれるコードパターンです。
古いスタンダード(たとえばサマー・タイムのイントロでよく使用された)マイナー・キーのトニック・コードとドミナント・コードの繰り返しの時などによく使われたコード・パターンを使い、マイナー感が強められています。

マイナー・キーにおけるトニック・コードとドミナント・コードの繰り返し
転回形の分数コードを使用し、スムーズな進行をさせる。   
   

リハーサル・レターB、Cではメジャー・キーになります。Cの最初の3小節などではライン・クリシェが曲の表情をつける効果として使われています。




その次の4小節目では2ndry DominantであるAb7を上手く転回形の分数コードにしてIVメジャーコードにつなげている進行が見られます。

IV Major7thへ進行するセカンダリー・ドミナント(Ab7) 
   
   
転回形の分数コードを使い、変化をつける。   
  
  

曲中1回しか現れないセクション(PDF書類では2ndEndingの部分)はKey of AbのbVIIMajor7th(コード・ネームでいえばGb Major7th)から入ります。
このコードと次のコード(Db)がKey of DbのIV(サブドミナント)からI(トニック)の関係になるので、軽い転調感が生じます。
2ndEndingの6小節目のGb7はサブドミナント・マイナー・コードのbVII7です。通常のIVm(このキーではDbm)を使わずしゃれた感じを出しています。



参考資料 
Key of Ab Majorのダイアトニック・コード
Key of F Minorのダイアトニック・コード
このページのトップへ
About POPSへ戻る
ホームに戻る
 
Home About My Works About My Room About Piano Practice About Music Lesson About Music DVD About Jazz
About Theory About Music Try Ear Training Live Information Link My Students&Friends Contact Me Blog
Composition of
My Students
 
           
フッターイメージ