ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
 
   
僕の宣伝です!
2013.3.3まぐまぐというところでメール・マガジンを配信する事にしました。内容はジャズ・ピアノをやりたい初心者の為の記事を書いていきます。もし興味がある方は購読(無料です)してね。アドレスはhttp://www.mag2.com/m/0001596946.html
   
   
If You Leave Me Now(愛ある別れ)/Chicago(シカゴ)

If You Leave Me Nowのコード進行(フル・コーラス)MIDIデータ 
If You Leave Me Nowのコード進行(フル・コーラス)PDF書類  if_you_leave_me_now.pdf へのリンク

シカゴの1976年のヒット曲If You Leave Me Now(愛ある別れ)。
この頃からシカゴ、ボズ・スキャッグス、デビッド・フォスターがいたエア・プレイ等のAOR(Adult Oriented Rock)サウンドが流行りだしたと思います。AORは複雑なコード進行、緻密なアレンジ、卓越した演奏テクニックが特徴的です。僕も色々勉強させてもらいました。
さて、この曲ではAORとしては凝ったアレンジはしていませんが、トライアドを上手く使い、コード進行で上手く転調感を出しています。
曲構成はAA'BB'形式、Aセクションで4分の2拍子を効果的に使っています。通常、拍子とは周期を感じさせるためにあるもの。
しかし、ここでは、1小節だけ2拍子に変化させることにより、曲にアクセントを付けています。また、このポイントにトライアドのコード進行が入ることが見逃せません。
ここでのコードF#は本来V7/I(Key of B)でキーのドミナント・コードF#7であるのですが、トライアドにする事により一時的に転調(Key of F#のトニック・コード)した感じを与えます。もちろん、その小節の手前のII-Vパターンもこの効果をサポートしています。
ほんの一瞬の調性の揺らぎなのですが、普通の曲とは違うアクセントが出ています。
 
A セクションの5~7小節
 
F#コードは本来ドミナント・サウンドが出てくるのにトニック・サウンドが聴こえてくる。
F#コードの直前にG#m7/C#7というII-Vパターンが現れる。このパターンによりF#コードがトニック・コードに聴こえやすい。

Bセクションの前半ではサブドミナント音(E音)を上手くペダル(本来ペダル・ポイントはキーのトニック音、あるいはドミナント音なのですが)として使い、調性に変化を付けています。
   
Bセクションのサウンド
 
Bセクション、最初のコードの基となるスケールはEミクソリディアン、本来IV7(Key of B)コードです。このコードを分数コード化(このような分数・コードの事をハイブリッド・コードと私は呼んでいます)することによりサウンドに変化を付けます。次に現れるEm7というコードは次のコードAm/Eと連動しKey of Emの調性を提示しています。また、このAm/Eは次のEとのつながりでKey of Eのサブドミナント・マイナー・コードのサウンド、と調性が変って行きます。

コード進行とメロディから考えられるスケール
       
コード・サウンド、聴こえてくるスケールから考えるとBセクションの前半はキーがEに転調したと考え、モーダル・インターチェンジ・コードを使いEメジャー、Eマイナーのキーを行き来していると私は考えます。その考え方から、前半のペダル・ポイントE音は、Key of Eのトニック・ペダルと考えられます。
       

1回目Bセクションの後半はG#m7をピボット・コードとしてKey of Bに戻って行きます。繰り返し前のコード進行は洒落ています。このII-Vパターンは通常VIm7へ進行するパターンですが、3,4拍目のドミナント7thコードをアプローチ・コードとしてBm/E(この分数コードはE7sus4のサウンドに非常に近い)につなげています。このこのII-Vパターンマイナー色が強いパターンなので、曲のアクセントとして効果的になっています。


A#m7(b5)/D#7というII-Vパターンは通常G#m7へ進行する。
       
D#7をアプローチ・コードとして半音上のコード(E7sus4)に進行させる。 
       
Bセクション後半には、ポップスやジャズでよく使われる、サブドミナントからサブドミナント・マイナーへのコード・パターンが出てきます。一番良く現れるのがIVからIVmですが、この曲のようにサブドミナント・コードIIm7からIIIm7というパッシング・コードを介してIVmに進行するパターンも多く出てきます。よくジャズのイントロなどにもこのIIm7から半音進行でIVm7に進行しまたIIm7に戻ってくるパターンがあり、ポップスではスティビー・ワンダーのLatelyやチャカ・カーンのI'm every Woman等にもこのパターンは見られます。
       
Bセクション2回目のサウンド 

Bセクション2nd,4thエンディングから6小節目(Bセクション2回目10小節目)から現れるサブドミナントからサブドミナント・マイナーの進行   
 

このページのトップへ
About POPSへ戻る
ホームに戻る
 
フッターイメージ