キャッシング
Passion Dance(パッション・ダンス)/McCoy Tyner(マッコイ・タイナー)
マッコイ・タイナーのリーダー・アルバム、Real McCoy(リアル・マッコイ)の1曲目、Passion Dance(パッション・ダンス)です。僕がこの曲を初めて聞いたのは高校1年生だったと思います。その前から、結構コルトレーンを聴いていたので、マッコイが好きでした。この曲がすごくカッコよく、ジャズ喫茶に行くたびにリクエストしたものでした。僕はこの曲を何回も聞いたことで、初めてモードのアドリブの展開のさせ方について、ひとつイメージ(調性からアウトさせる)を持てるようになりました。言い換えると、この曲のマッコイの演奏から、「アドリブにおいて調性からどの様にアウトさせるか?」というものを学んだ気がします。
Passion Dance(テーマ部分)
Passion Dance(Theme)のScore(Piano/Tenor Sax/Bass)(PDF File)
passion_dance_theme_score.pdf へのリンク
Passion Dance(Theme)のMIDI DATA
Passion Dance(Theme)のLead Sheet(PDF File)
passion_dance_lead_sheet.pdf へのリンク
アドリブはF ミクソリディアン演奏されるのですが、曲(テーマ)は3種類のモードで作られています。Aセクション(16小節)はFミクソリディアン、Bセクション(8小節)はBbフリジアン、Cセクション(6小節)はEbドリアン最後の2小節はコーダル(Chodal)な進行に変わりBb7、C7(#9)と進行し、Aセクションに戻る形で構成されています。マッコイはAセクションのメロディをテナーのジョー・ヘンダーソンとユニゾンで演奏していますが、フレーズのリズミック・アタック部分でF
ミクソリディアンで和声付け(Voicing)しています。ここでのVoicingは通常のコードではなくスケールの音を4度構成で積み上げるテクニック(Voicing
in 4th、あるいは4th Voicingと呼ばれています)を使っています。4度構成のVoicingでは単純に4度を積み上げるだけではなく構成音をオクターブ転回させる場合もあり、ここでは右手のみでVoicingをおこなっているようで、このオクターブ転回を使っています。
Bセクションではピアノはメロディを想定し、その下に同様にVoicingしています。モードがBbフリジアンに変わるのでVoicingの構成音が変化します。
Cセクションの最初の6小節はEbドリアンで作られています。ここではベースとピアノの左手のユニゾン・フレーズでスケールの5度音Bb音を強調し、ペダル・ポイントの効果を出しています。ここでは4度構成の和音を使用せず、従来の3度構成の和音でモードを表現しています。最後の2小節はBb7(Key
of FでのIV7)C7(Key of FでのV7)でAセクションに戻ります。
Ad-Lib(McCoy Tyner Solo)
このページのトップへ
About Jazzへ戻る
ホームに戻る