| Dominant7thコードにおけるテンション音(4) |
|
| G7におけるテンション音 |
| |
| ドミナント7thコードのテンションは9thの位置に♭9th、ナチュラル9th、♯9th、11thの位置には♯11th、13thの位置には♭13th、ナチュラル13thと6つのテンション音があります。ヴォイシングとして♭9tあるいは♯9thは同時に存在できるが、ナチュラル9thは他の9thのテンション音と同時には存在できません。同様に♭13th、ナチュラル13thは同時には存在できません。(テンション・サウンドが濁ってしまう)ただ位置が違えば、例えば♭9thとナチュラル13thという場合などは問題はない。また♯11th、♭13thというテンションが存在する場合5度音を省略することによりよりテンションサウンドがはっきりと聴こえてきます。 |
| |
|
|
|
|
| |
 |
| |
| |
| G7におけるテンション音トップへ |
 |
| ギター用TAB譜でのテンション音表記 |
| |
 |
| |
| |
| G7におけるテンション音トップへ |
 |
| 鍵盤図でのテンション音 |
| |
 |
| |
| |
| G7におけるテンション音トップへ |
 |
| Tension音を含んだコード・サウンドの例 |
|
|
| |
| |
| G7におけるテンション音トップへ |
 |
| 調性上におけるドミナント7thコードのテンション |
| 調性上の役割 |
Key of Gにおける
コード・ネーム |
コードの構成音 |
テンション音 |
|
| V7/I |
D7 |
こちら |
T9th
E音 |
T13th
B音 |
|
|
| V7/II |
E7 |
こちら |
Tb9th
F音 |
T#9th
G音 |
Tb13th
C音 |
|
| V7/III |
F#7 |
こちら |
Tb9th
G音 |
T#9th
A音 |
Tb13th
D音 |
|
| V7/IV |
G7 |
こちら |
T9th
A音 |
T13th
E音 |
|
|
| V/V |
A7 |
こちら |
T9th
B音 |
T13th
F#音 |
|
|
| V7/VI |
B7 |
こちら |
Tb9th
C音 |
T#9th
D音 |
Tb13th
G音 |
|
| bVII7(Sub-Dominant Minor) |
F7 |
こちら |
T9th
G音 |
T#11th
B音 |
T13th
D音 |
|
| subV7/I |
Ab7 |
こちら |
T9th
Eb音 |
T#11th
G音 |
T13th
Bb音 |
|
| subV7/II |
Bb7 |
こちら |
T9th
C音 |
T#11th
E音 |
T13th
G音 |
|
| subV7/IV |
Db7 |
こちら |
T9th
Eb音 |
T#11th
G音 |
T13th
Bb音 |
|
| subV7/V |
Eb7 |
こちら |
T9th
F音 |
T#11th
A音 |
T13th
C音 |
|
| I7(Blues Chord) |
G7 |
こちら |
T#9th
A#音 |
|
|
|
| IV7(Blues Chord) |
C7 |
こちら |
T9th
D音 |
T#11th
F#音 |
T13th
A音 |
|
| VII7(to Tonic) |
F#7 |
こちら |
Tb9th
G音 |
T#9th
A音 |
T#11th
C音 |
Tb13th
D音 |
|
| |
| |
| G7におけるテンション音トップへ |
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・タイプによるテンション音へ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Ab7におけるテンション音 |
| |
| ドミナント7thコードのテンションは9thの位置に♭9th、ナチュラル9th、♯9th、11thの位置には♯11th、13thの位置には♭13th、ナチュラル13thと6つのテンション音があります。ヴォイシングとして♭9tあるいは♯9thは同時に存在できるが、ナチュラル9thは他の9thのテンション音と同時には存在できません。同様に♭13th、ナチュラル13thは同時には存在できません。(テンション・サウンドが濁ってしまう)ただ位置が違えば、例えば♭9thとナチュラル13thという場合などは問題はない。また♯11th、♭13thというテンションが存在する場合5度音を省略することによりよりテンションサウンドがはっきりと聴こえてきます。 |
| |
|
|
|
|
 |
| |
| |
| Ab7におけるテンション音トップへ |
 |
| ギター用TAB譜でのテンション音表記 |
| |
 |
| |
| |
| Ab7におけるテンション音トップへ |
 |
| 鍵盤図でのテンション音 |
| |
 |
| |
| |
| Ab7におけるテンション音トップへ |
 |
| Tension音を含んだコード・サウンドの例 |
|
|
| |
| |
| Ab7におけるテンション音トップへ |
 |
| 調性上におけるドミナント7thコードのテンション |
| 調性上の役割 |
Key of Abにおける
コード・ネーム |
コードの構成音 |
テンション音 |
|
| V7/I |
Eb7 |
こちら |
T9th
F音 |
T13th
C音 |
|
|
| V7/II |
F7 |
こちら |
Tb9th
Gb音 |
T#9th
G#音 |
Tb13th
Db音 |
|
| V7/III |
G7 |
こちら |
Tb9th
Ab音 |
T#9th
A#音 |
Tb13th
Eb音 |
|
| V7/IV |
Ab7 |
こちら |
T9th
Bb音 |
T13th
F音 |
|
|
| V/V |
Bb7 |
こちら |
T9th
C音 |
T13th
G音 |
|
|
| V7/VI |
C7 |
こちら |
Tb9th
Db音 |
T#9th
D#音 |
Tb13th
Ab音 |
|
| bVII7(Sub-Dominant Minor) |
Gb7 |
こちら |
T9th
Ab音 |
T#11th
C音 |
T13th
Eb音 |
|
| subV7/I |
A7 |
こちら |
T9th
B音 |
T#11th
D#音 |
T13th
F#音 |
|
| subV7/II |
B7 |
こちら |
T9th
C#音 |
T#11th
E#音 |
T13th
G#音 |
|
| subV7/IV |
D7 |
こちら |
T9th
E音 |
T#11th
G#音 |
T13th
B音 |
|
| subV7/V |
E7 |
こちら |
T9th
F#音 |
T#11th
A#音 |
T13th
C#音 |
|
| I7(Blues Chord) |
Ab7 |
こちら |
T#9th
B#音 |
|
|
|
| IV7(Blues Chord) |
Db7 |
こちら |
T9th
Eb音 |
T#11th
G音 |
T13th
Bb音 |
|
| VII7(to Tonic) |
G7 |
こちら |
Tb9th
Ab音 |
T#9th
A#音 |
T#11th
C#音 |
Tb13th
Eb音 |
|
| |
| |
| Ab7におけるテンション音トップへ |
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・タイプによるテンション音へ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| A7におけるテンション音 |
| |
| ドミナント7thコードのテンションは9thの位置に♭9th、ナチュラル9th、♯9th、11thの位置には♯11th、13thの位置には♭13th、ナチュラル13thと6つのテンション音があります。ヴォイシングとして♭9tあるいは♯9thは同時に存在できるが、ナチュラル9thは他の9thのテンション音と同時には存在できません。同様に♭13th、ナチュラル13thは同時には存在できません。(テンション・サウンドが濁ってしまう)ただ位置が違えば、例えば♭9thとナチュラル13thという場合などは問題はない。また♯11th、♭13thというテンションが存在する場合5度音を省略することによりよりテンションサウンドがはっきりと聴こえてきます。 |
| |
|
|
|
|
| |
 |
| |
| |
| A7におけるテンション音トップへ |
 |
| ギター用TAB譜でのテンション音表記 |
|
 |
| |
| |
| A7におけるテンション音トップへ |
 |
| 鍵盤図でのテンション音 |
| |
 |
| |
| |
| A7におけるテンション音トップへ |
 |
| Tension音を含んだコード・サウンドの例 |
|
|
| |
| |
| A7におけるテンション音トップへ |
 |
| 調性上におけるドミナント7thコードのテンション |
| 調性上の役割 |
Key of Aにおける
コード・ネーム |
コードの構成音 |
テンション音 |
|
| V7/I |
E7 |
こちら |
T9th
F#音 |
T13th
C#音 |
|
|
| V7/II |
F#7 |
こちら |
Tb9th
G音 |
T#9th
A音 |
Tb13th
D音 |
|
| V7/III |
G#7 |
こちら |
Tb9th
A音 |
T#9th
B音 |
Tb13th
E音 |
|
| V7/IV |
A7 |
こちら |
T9th
B音 |
T13th
F#音 |
|
|
| V/V |
B7 |
こちら |
T9th
C#音 |
T13th
G#音 |
|
|
| V7/VI |
C#7 |
こちら |
Tb9th
D音 |
T#9th
E音 |
Tb13th
A音 |
|
| bVII7(Sub-Dominant Minor) |
G7 |
こちら |
T9th
A音 |
T#11th
C#音 |
T13th
E音 |
|
| subV7/I |
Bb7 |
こちら |
T9th
C音 |
T#11th
E音 |
T13th
G音 |
|
| subV7/II |
C7 |
こちら |
T9th
D音 |
T#11th
F#音 |
T13th
A音 |
|
| subV7/IV |
Eb7 |
こちら |
T9th
Ab音 |
T#11th
C音 |
T13th
Eb音 |
|
| subV7/V |
F7 |
こちら |
T9th
G音 |
T#11th
B音 |
T13th
D音 |
|
| I7(Blues Chord) |
A7 |
こちら |
T#9th
B#音 |
|
|
|
| IV7(Blues Chord) |
D7 |
こちら |
T9th
E音 |
T#11th
G#音 |
T13th
B音 |
|
| VII7(to Tonic) |
G#7 |
こちら |
Tb9th
A音 |
T#9th
B音 |
T#11th
D音 |
Tb13th
E音 |
|
| |
| |
| A7におけるテンション音トップへ |
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・タイプによるテンション音へ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|