|
|
|
Diatonic Chord(Major Key) |
|
|
Diatonic Chord(Key of C) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(C Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of C Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of C Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of C#) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(C# Major Scale) |
|
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of C# Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of C#Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of Db) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(Db Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of Db Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of Db Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of D) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(D Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of D Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of D Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of Eb) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(Eb Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of Eb Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of Eb Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of E) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(E Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of E Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of E Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of F) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(F Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of F Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of F Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of F#) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(F# Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of F# Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of F# Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of Gb) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(Gb Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of Gb Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of Gb Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of G) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(G Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of G Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of G Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of Ab) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(Ab Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of Ab Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of Ab Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of A) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(A Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of A Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of A Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of Bb) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(Bb Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of Bb Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of Bb Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of B) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(B Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of B Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of B Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |
|
|
Diatonic Chord(Key of Cb) |
|
通常メロディを聴くとある調性を(スケール)感じる。言い換えると、基本的にメロディというものはあるスケールから成り立っているものである。メロディにコードをつける基本は、そのメロディが成立するスケールに存在する、コードをあてはめることからスタートする。一般的なコードは、スタート音(Root音と呼ばれる)を決め、上方に3度構成で重ね、三和音(トライアド)四和音(7th&6thChord)が成立する。ダイアトニック・コードとは、そのスケール上の各音をスタート音として、スケールの構成音を使い、上方に3度構成で重ね、作られる。 |
|
Scale |
基となるスケール(Cb Major Scale) |
|
|
|
Triad |
三和音でのダイアトニック・コード |
|
I |IIm |IIIm |IV |V |VIm |VIIdim |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
7th & 6th Chord |
四和音でのダイアトニック・コード |
|
IMaj7 |I 6 |IIm7 |IIIm7 |IVMaj7 |IV 6|V7 |VIm7 |VIIm7(b5) |
|
|
|
鍵盤図、ギター用フレット・ボード、TAB譜等 |
|
|
|
|
参考 |
|
Key of Cb Majorダイアトニック・コードの機能 |
|
Key of Cb Majorダイアトニック・コードで使用されるコード・スケール |
|
|
|
このページのトップへ |
ダイアトニック・コードへ戻る |
About Theoryへ戻る |
ホームに戻る |