V7 of I
(Major Key) |
|
|
| Key of C Major |
| V7 of I(G 7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Cのダイアトニック・コード |
| Key of Cのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of C# Major |
| V7 of I(G#7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of C#のダイアトニック・コード |
| Key of C#のトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of Db Major |
| V7 of I(Ab7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Dbのダイアトニック・コード |
| Key of Dbのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of D Major |
| V7 of I(A7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Dのダイアトニック・コード |
| Key of Dのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of Eb Major |
| V7 of I(Bb7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Ebのダイアトニック・コード |
| Key of Ebのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of E Major |
| V7 of I(B7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Eのダイアトニック・コード |
| Key of Eのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of F Major |
| V7 of I(C7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Fのダイアトニック・コード |
| Key of Fのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of F# Major |
| V7 of I(C#7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of F#のダイアトニック・コード |
| Key of F#のトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of Gb Major |
| V7 of I(Db7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Gbのダイアトニック・コード |
| Key of Gbのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of G Major |
| V7 of I(D7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Gのダイアトニック・コード |
| Key of Gのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of Ab Major |
| V7 of I(Eb7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Abのダイアトニック・コード |
| Key of Abのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of A Major |
| V7 of I(E7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Aのダイアトニック・コード |
| Key of Aのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of Bb Major |
| V7 of I(F7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Bbダイアトニック・コード |
| Key of Bbのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of B Major |
| V7 of I(F#7) |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Bダイアトニック・コード |
| Key of Bのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|
|
| Key of Cb Major |
| V7 of I |
| V7/I(ファイブ・セブン・オブ・ワン)はトニック・コード(I)に5度進行(ルート音が完全5度下に進行)するドミナント7thコードです。キーのドミナント機能を有します。このコードのコード・スケールはミクソリディアン・スケールが基本となります。ミクソリディアン・スケールは4番目の音がアボイド・ノート(※)となります。 |
| |
| ※アボイド・ノート(Avoid Note)はその音を長く伸ばしたり、その音の後に休符が入る場合などにコード・サウンドを阻害します。 |
| |
 |
|
| 調性との比較 |

|
| Key of Cbダイアトニック・コード |
| Key of Cbのトニック、サブドミナント、ドミナント |
| |
| 鍵盤図 |
 |
| |
| TAB譜(ギター、ベース用) |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| このページのトップへ |
| コード・スケールへ戻る |
| About Theoryへ戻る |
| ホームに戻る |
|
|